会員登録
介護員【介護福祉士】(正社員)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 秋田県厚生協会 障害者支援施設 雄高園 - 秋田県秋田市四ツ小屋末戸松本字地蔵田268 令和6年12月に秋田市雄和から四ツ小屋に移転創設。新設の広々とした空間での業務です。

お気に入り

介護員【介護福祉士】(正社員)
○介護員として勤務していただきます。 【仕事内容詳細】 ・障がい者の介護・支援全般(食事、排泄介助等)・その他付随する業務  *利用者は80名で、介護・看護・リハビリスタッフ約40名体制 *採用後は、マンツーマンで日勤を1ヶ月、2ヶ月目は変則・夜勤業務を先輩職員と一緒に、3か月目以降から状況に応じて通常の当施設の介護員としてのシフト業務となります。  変更範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
010-1416
秋田県秋田市四ツ小屋末戸松本字地蔵田268 令和6年12月に秋田市雄和から四ツ小屋に移転創設。新設の広々とした空間での業務です。
四ツ小屋駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
屋外に喫煙場所有り
駐車場 あり
あり 転勤範囲
秋田市内
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
60歳定年制のため
必須
高校以上
あれば尚可
介護業務経験あれば尚可
必須
未選択
未選択
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)172,684円~205,084円
20.5日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.5日)
167,700円~200,100円
処遇改善臨時
4984円
4984円
処遇改善臨時手当  4,984 円~4,984 円
なし
なし
夜勤手当(2500円×5回/月)時間外手当 住宅手当    扶養手当 処遇改善手当(年度末に一括支給/勤続年数等勘案)220056円~307884円(令和6年度実績) ※基本給は、上記範囲内で学歴、経験年数等を考慮し決定します。
月給
実費支給(上限あり)
月額
38100円
月額 38,100円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 21 日
あり
(前年度実績 あり)
1900円
5400円
金額 1月あたり 1,900 円 ~ 5,400 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.4ヶ月分
賞与月数 計 4.4ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)8時30分~17時00分
(2)6時30分~15時15分
(3)10時00分~18時30分
又は 11時 30分 ~ 20時 00分
*就業時間 (4)16:30~9:30(翌日)夜勤             ※(1)~(4)の交替制 ※詳細は特記事項参照
なし
なし
45分
119日
休日
その他
その他
基本は4週8休制 祝日 休みあり。(振替休日制)希望休あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
あり(勤続期間不問)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
秋田市雄和の地で47年、この度令和6年12月9日に四ツ小屋の地に移転創設しました。広々とした空間の中で、新たな歴史を築いていきます。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考 筆記試験
書類選考後
書類到着後 3日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
 後日連絡
010-1416
秋田県秋田市四ツ小屋末戸松本字地蔵田268 又は 秋田県秋田市寺内後城6-41(法人本部)
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
010-1416
秋田県秋田市四ツ小屋末戸松本字地蔵田268
選考後は返却
総務課長
伊藤 哲也
018-829-3256
018-829-3327
yuukouen@proof.ocn.ne.jp
310人
54人
29人
7人
1962年
昭和37年
・障がい児、障がい者の介護、支援 ・老人の介護・支援 ・生活保護者の支援
施設長
柴田 融
5410005000610

ご興味をもたれたら求人番号「05010-14554351」を必ずお控えください。

このページの情報は、秋田公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※秋田公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。