会員登録
看護師(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 ありのまま舎 - 宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 亘理ありのまま舎(地域生活支援県南ありのまま舎)

お気に入り

看護師
難病ホスピスケア亘理ありのまま舎(障害者支援施設)において難病や障害を持つ方が暮らす施設内において、生活される方々の望 まれる生き方を実現できるように支援します。 医療的ケア(痰吸引、経管栄養、薬の服薬他)、 健康管理などお願いします。  変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
989-2351
宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 亘理ありのまま舎(地域生活支援県南ありのまま舎)
JR 亘理駅 から 徒歩20分
徒歩
20分
バスで通勤している方もおられます。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
69歳
(69歳以下)
定年を上限
定年年齢を70歳としているため
不問
必須
看護師としての就業経験 ブランクがあってもかまいません。
必須
未選択
未選択
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)260,000円~300,000円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
260,000円~300,000円
なし
なし
扶養手当(配偶者15000円、第1・2子5000円 第3子以降1000円)・住宅手当5000円・勤続 手当(5年3500円、10年7500円、15年10000円、20年12500円)・夜勤手当(10000円)年末年始手当。
月給
実費支給(上限あり)
月額
25000円
月額 25,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 27 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
3000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 3,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~18時00分
(2)17時00分~9時30分
シフト制 (2)夜勤時は休憩2時間
なし
なし
60分
112日
休日
その他
その他
シフトにより
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
70歳
あり (一律 70歳)
なし
なし
なし
なし
現在、当法人ではスタッフのキャリアパス制度の充実、評価制度の導入に向けて準備を進めています。障害・難病の方の自己実現、そしてスタッフ自身の自己実現が出来る体制づくりを行っていきます
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
あり
UIJターン歓迎
1人
未選択
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
電話
随時
989-2351
宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7
JR 亘理駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
989-2351
宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 亘理ありのまま舎(地域生活支援県南ありのまま舎)
求人者の責任にて廃棄
*作文あり *日勤のみ希望の方については、お問い合わせ下さい。
亘理ありのまま舎
カネコ
金子
0223-23-0760
0223-34-3677
watari-arinomama@ace.ocn.ne.jp
112人
27人
19人
2人
1986年
昭和61年
1,000万円
重度の障害、難病を抱える方々の現状を伝える為の啓発活動、また生活の場としての自立ホーム、難病ホスピスの設置運営。県南地区仙台市内で4ヶ所の障害者相談支援センターを運営しています。
理事長
白江 浩
1370005001451

ご興味をもたれたら求人番号「04010-44335351」を必ずお控えください。

このページの情報は、仙台公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※仙台公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。