会員登録
総務事務員(一般 - パート)
一般社団法人 大野ふるさと公社 - 岩手県九戸郡洋野町大野第58地割12-30

お気に入り

総務事務員
◆総務課で下記業務(主に労務)を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・勤怠管理および給与計算にかかる業務 ・労務に関する業務 (入退社に係る各種手続きなど) ・出荷伝票、支払い請求書等の作成、管理 (作業は主にPCでのシステム入力となります) ・その他関係書類の管理、整理 ・売り上げ管理、集計作業 ・電話、来客対応 ・その他上記に付随する業務 変更範囲:当社管理施設に付随する業務
パート労働者
あり
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
事業所所在地と同じ
非該当
028-8802
岩手県九戸郡洋野町大野第58地割12-30
種市駅 から 車30分
30分
変更範囲:当社管理施設
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
お客様喫煙所とは別に従業員の喫煙所は2か所あり
駐車場 あり
あり 転勤範囲
当社管理施設内での異動あり
不問
不問
あれば尚可
労務の経験のある方
ワード、エクセル、システム入力操作
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
1ヶ月間
同条件
時間額(a+b)952円~980円
基本給(時間換算額)
952円~980円
なし
なし
【時給内訳】 65歳未満:980円 65歳以上:952円
時給
実費支給(上限あり)
日額
740円
日額 740円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 なし)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1ヶ月分
賞与月数 計 1ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時00分
(2)11時00分~19時30分
1
又は 8時 30分 ~ 19時 30分 の間の7時間程度
あり
月平均10時間
なし
90分
週4日 ~ 週5日
労働日数について相談可
休日
その他
毎 週
社内カレンダーによる、月8~13日程度休みあり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日
雇用 労災
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
大野木工を中心とする地場産品の開発や、木工、陶芸、さき織りといった各工房での体験。また、本州最大級であるパークゴルフ場、宿泊、食堂、入浴施設があり、自然の中で楽しく過ごせます。
あり
あり
あり
なし
あり
該当者なし
該当者なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
*後日連絡
028-8802
岩手県九戸郡洋野町大野第58地割12-30
種市駅 から 車30分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送 求職者マイページ
持参も可
028-8802
岩手県九戸郡洋野町大野第58地割12-30
選考後は返却
総務課 課長
ヌマタ エツコ
沼田 悦子
0194-77-3202
0194-77-3203
60人
60人
40人
50人
1992年
平成4年
4,935万円
地域資源を生かした特産品開発や流通の拡大、人材の育成を図りながら独自の体験型観光を推進することで、交流人口の増大や情報交流の活性化及び地域経済の活性化を目指しています。
理事長
岡本 正善
3400005004837

ご興味をもたれたら求人番号「03100-00583551」を必ずお控えください。

このページの情報は、久慈公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※久慈公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。