会員登録
介護福祉士(一般 - フルタイム)
公益財団法人 いわてリハビリテーションセンター - 岩手県岩手郡雫石町七ツ森16-243

お気に入り

介護福祉士
介護福祉士として下記の業務を行っていただきます。 ・看護師と共に、入浴介助、排泄介助、食事介助などのケアを行う ・療育環境の整備に伴う業務 ・入院患者のレクリエーション活動の企画・運営 ・カンファレンスを通じて患者の機能回復へ関与  【採用日:令和8年4月1日】  *介護福祉士免許の受験資格を取得見込みの方も応募可能 (令和8年3月末日までに)  【変更範囲:変更なし】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
020-0503
岩手県岩手郡雫石町七ツ森16-243
小岩井駅 から 徒歩30分
徒歩
30分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年が60歳の為
必須
高校以上
不問
必須
未選択
未選択
試用期間あり
6ヶ月間
同条件
月額(a+b)156,400円~193,100円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
156,400円~193,100円
なし
なし
扶養手当0~34,000円 住宅手当0~27,000円 寒冷地手当(11月~3月)  7,360円~17,800円 *賃金表記は初任給額です。経験年数に応じ一定の基準 で加算されます。
月給
実費支給(上限あり)
月額
35000円
月額 35,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
2800円
15700円
金額 1月あたり 2,800 円 ~ 15,700 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.91ヶ月分
賞与月数 計 3.91ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時30分~17時15分
(2)6時00分~14時45分
(3)12時00分~20時45分
特殊交替勤務制・(1)基本(2)早番(3)遅番 週38時間45分勤務
あり
月平均10時間
あり
患者の容態変化、医療事故、院内感染事案調査等、学会業務等 上限月80時間、年720時間まで
60分
125日
休日
休日
祝日その他
毎 週
・4週8休(交替制)・年末年始6日・夏季休暇5日 *有給休暇は4月入社時より15日付与(年間20日)
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
単身用あり
世帯用あり
なし
なし
県民の保健医療の充実に寄与するため設置されたいわてリハビリテーションセンターの管理運営を岩手県から委託されており、岩手県におけるリハビリ医療の中核施設(病院)です。
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
非該当
3人
未選択
面接(予定1回) 筆記試験
その他
郵送
その他
9月25日(木)9:30~
020-0503
岩手県岩手郡雫石町七ツ森16-243
小岩井駅 から 徒歩30分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
履歴書は指定様式
郵送
又は持参
020-0503
岩手県岩手郡雫石町七ツ森16-243
求人者の責任にて廃棄
選考結果:10月1日(水)13時掲示
業務推進部
佐々木・鈴木
019-692-5800
019-692-5807
200人
197人
125人
7人
1993年
平成5年
3,000万円
主に脳血管疾患、骨関節疾患による障害をもつ患者に対し、高度なリハビリ医療を行う。病床数 100床            診療科名:リハビリテーション科
理事長
大井 清文
6400005002334

ご興味をもたれたら求人番号「03010-16219151」を必ずお控えください。

このページの情報は、盛岡公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※盛岡公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。