会員登録
主に自動省力機械の設計・製造・設置(一般 - フルタイム)
株式会社 浅利研究所 - 青森県八戸市北インター工業団地3丁目2ー84 北インター工場

お気に入り

主に自動省力機械の設計・製造・設置
食肉加工場で運用される自動省力機械をメインとして、自動省力機械の設計・製造・設置を行っています。 自動省力機の製造にあたり、ステンレス材等を切断・加工・溶接して部品を製造し、それらを組み合わせて機械の製造・組立を行っています。 また、取引先等に出向き、その機械の設置やメンテナンスなども行います。 ※運搬などの業務あり(普通運転免許証が必要です)  【変更範囲:会社の定める業務】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
039-2245
青森県八戸市北インター工業団地3丁目2ー84 北インター工場
陸奥市川駅 から 車8分
8分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に指定喫煙場所設置
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年65歳のため
不問
あれば尚可
自動省力機械製造を行うため、溶接・フライス板・旋盤・マシニングセンタ・プレスなどの知識・技術・経験を持たれる方を優先して採用します。
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3か月
同条件
月額(a+b)175,000円~284,500円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
175,000円~284,500円
なし
なし
・家族手当 配偶者10,000円  子5,000円/人(22歳以下、上限3名まで) ・精勤手当 4,000円 (※支給条件については特記事項欄参照)
月給
一定額
月額
5000円
月額 5,000円
15日
固定(月末以外) 毎月 15 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
500円
19000円
金額 1月あたり 500 円 ~ 19,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
あり
月平均8時間
なし
80分
113日
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
基本的には土日及び祝日が休日ですが、祝日が月曜から金曜にあった場合は土曜日は出勤日となります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
なし
なし
なし
イカ釣針の研究開発を行い、イカ釣針の製造機も自社開発している。また、その技術を生かして、他社の自動省力機械を設計製作設置をしている。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 10日以内
郵送 電話 Eメール
随時
039-2245
青森県八戸市北インター工業団地3丁目2ー84
陸奥市川駅 から 車8分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
選考に関する特記事項参照
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
応募書類として職務経歴書・ジョブカードがあれば尚可
代表取締役
アサリ ケイゴ
浅利 圭吾
0178-51-2323
0178-51-2324
keigo.asari@asari-kenkyujo.co.jp
21人
10人
2人
1人
1976年
昭和51年
1,000万円
イカ釣具製造、及び自動省力機械設計製作、設置
代表取締役
浅利 圭吾
1420001005525

ご興味をもたれたら求人番号「02020-12020751」を必ずお控えください。

このページの情報は、八戸公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※八戸公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。