会員登録
事務員(一般 - フルタイム)
公益社団法人 青森県老人福祉協会 - 青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ内   公益社団法人 青森県老人福祉協会

お気に入り

事務員
青森県内の高齢者福祉施設を対象に老人福祉事業の調査や人材育成・定着するための体系的な研修を実施し、サービスの質の向上につながることを目的としています。  ◎研修等の準備(資料印刷等) ◎簡単な表計算 ◎研修会場の設営・片付け   ◎アンケートのデータ処理等 ◎県内での研修を行うことが多いので私用車での移動あり  変更範囲:変更なし
正社員以外
準職員
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
030-0822
青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ内   公益社団法人 青森県老人福祉協会
青森駅 から 徒歩30分
徒歩
30分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 なし
なし
年齢制限 あり
37歳
(37歳以下)
キャリア形成
長期継続によるキャリア形成
不問
不問
メール、エクセルで簡単な表計算、文字入力、電卓出来る方
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)168,000円~168,000円
18.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(18.2日)
168,000円~168,000円
なし
なし
◎出張手当別途支給 ◎通勤手当は2km~/2,000円以上~支給いたし ます。
月給
実費支給(上限あり)
月額
35000円
月額 35,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2600円
5200円
金額 1月あたり 2,600 円 ~ 5,200 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~17時30分
なし
なし
45分
146日
休日
休日
休日
土日祝日
毎 週
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日
雇用 労災 健康 厚生
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
県内の老人福祉の発展のため各研修事業等を実施し専門性を高め、サービスの質向上に努めている
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
2人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
030-0822
青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ内  公益社団法人 青森県老人福祉協会
青森駅 から 徒歩30分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
030-0822
青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ内   公益社団法人 青森県老人福祉協会
選考後は返却
履歴書、職務経歴書、ハローワーク紹介状を郵送してください。
事務局長
マエダ サトル
前田 覚
017-731-3755
017-731-3756
roshikyou.maeda@vesta.ocn.ne.jp
5人
5人
3人
0人
2003年
平成15年
高齢者の福祉の増進を目的とする事業・老人介護に関する研修事業・地域密着型サービス外部評価事業・認知症介護研修事業・老人福祉事業の運営に関する調査、研究及び研修事業
会長
棟方 光秀
7420005006794

ご興味をもたれたら求人番号「02010-03593651」を必ずお控えください。

このページの情報は、青森公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※青森公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。