会員登録
交通誘導警備員/警備業(一般 - パート)
アイルコーポレーション株式会社 - 北海道恵庭市中島町1丁目【本社】 本社に集まり各現場へと移動します。 継続した現場の場合は直行直帰も大丈夫です。

お気に入り

交通誘導警備員/警備業
○恵庭市及び近郊の公共工事を中心に警備を行っています。 ○歩行者を安全に道路横断してもらうために左右をしっかり確認  して案内したり、車と工事の車が衝突しないように一旦止める  合図を出し、左右確認後ゆっくり大きな合図を出して車を  誘導するお仕事です。 ○イベント会場で仕事もしており、ガーデンフェスタ北海道  2022や豊栄神社祭りでの警備も行ってきました。  通行する人から「ご苦労さま」、「ありがとう」と言ってもらう 時にやりがいを感じてもらえます。 ★資格を取るお手伝いもしているのでチャレンジしてもらい、  取得後は正社員への道も用意しております。                    【変更範囲:変更なし】
パート労働者
あり
資格を取得した3名と仕事意欲のある1名が正社員となりました。
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
1年
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
061-1435
北海道恵庭市中島町1丁目【本社】 本社に集まり各現場へと移動します。 継続した現場の場合は直行直帰も大丈夫です。
恵庭駅 から 徒歩15分
徒歩
15分
主に恵庭市内現場ですが、札幌・千歳の現場もありますので原則自宅から近くで技量にあった場所を担当になるよう配慮してます。
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙所あり
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
18歳
(18歳以上)
法令の規定により年齢制限がある
(省令2号)労基法の規定上の年齢制限(警備業法)があるため
不問
不問
あれば尚可
あれば尚可
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3か月
同条件
時間額(a+b)1,200円~1,250円
基本給(時間換算額)
1,200円~1,250円
なし
なし
★当社にはさまざまな手当があります。  詳しくは「求人に関する特記事項」参照
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 20 日
あり
(前年度実績 あり)
50円
金額 1時間あたり ~ 50 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
1ヶ月分
賞与月数 計 1ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
(2)21時00分~6時00分
(2)のうち実働8時間(週40h超えた場合は残業代支給) 普段の仕事は8時~17時ですが、年に1度くらい夜勤の仕事が入る場合もあります。手当は支給されますが事前に人選をするので個人の都合も考慮し夜勤に入らない場合もあります。
あり
月平均10時間
なし
60分
週5日 ~ 週6日
労働日数について相談可
休日
休日
日その他
その他
日曜日他2週に1度平日の休みを申告してもらいます。 病院その他都合により休む場合は事前に申し出すれば可能です。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
単身用あり
世帯用あり
会社の2階に単身用、会社から5分くらい場所に借り上げAPあり
なし
なし
警備という仕事を通して安全で安心な社会の維持に貢献しておリます。まだ若い会社ですが経験豊かなスタッフのもと20代~70代の警備員が活躍しています。活気に満ちた明るい会社です。
あり
あり
なし
あり
なし
あり
なし
なし
UIJターン歓迎
3人
増員
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話 Eメール
随時
061-1435
北海道恵庭市中島町1丁目13番地7
恵み野駅 から 徒歩15分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
面接時持参
選考後は返却
★離職率の低い会社として現スタッフは活躍しているので、頑張る 気持ちを伝えてほしいと思います。
総務部長
サトウ トヨミ
佐藤 豊実
0123-33-6000
0123-21-9000
miura.yukiko@purple.plala.or.jp
48人
45人
3人
26人
2007年
平成19年
200万円
開発局・土木現業所・市町村発注の工事現場における警備を請け負っており、夏季・秋季はイベントやお祭り、冬季は除排雪の誘導 を行っています。
代表取締役
三浦 由紀子
1430001044497

ご興味をもたれたら求人番号「01250-00625151」を必ずお控えください。

このページの情報は、千歳公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※千歳公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。