会員登録
看護事務補助(一般 - フルタイム)
医療法人 札幌麻生脳神経外科病院 - 北海道札幌市東区北22条東1丁目1番40号

お気に入り

看護事務補助
看護師の指示のもとに、患者の療養生活の支援につながる事務的看護補助業務を行います。  ◎患者の入退院に関わる業務(患者案内や説明・書類受け取りや受け渡し・データ入力など) ◎患者の療養生活に関わる業務(移動に介助を要しない患者の付き添い、検査案内等の院内移動・検査や治療に必要な物品の準備等) ◎書類や物品等のメッセンジャー業務 ◎事務的周辺業務(電話対応・文書作成・コスト入力等)  *業務の変更範囲:法人の指示する業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
065-0022
北海道札幌市東区北22条東1丁目1番40号
地下鉄南北線 北24条駅 から 徒歩7分
徒歩
7分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とする募集
不問
あれば尚可
医療機関勤務経験、病棟クラーク経験、接客サービス経験
パソコン操作:ワードやエクセル文書の作成
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)167,700円~186,800円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
167,700円~186,800円
なし
なし
燃料手当10月に支給 規定により、住宅、扶養手当あり  精勤手当:3,000円
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3300円
金額 1月あたり 3,300 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
4ヶ月分
賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
(1)8時30分~17時30分
あり
月平均1時間
なし
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
土日祝日は交替勤務となることあり。年末年始休暇あり。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
脳卒中ケアユニット6床を含んだ一般急性期7対1、及び回復期、地域包括ケア病床からなる全145床を有しています。年間手術件数800件前後、二次救急指定医療機関であります。
あり
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
065-0022
北海道札幌市東区北22条東1丁目1番40号
地下鉄南北線 北24条駅 から 徒歩7分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
郵送
065-0022
北海道札幌市東区北22条東1丁目1番40号
求人者の責任にて廃棄
事前連絡  適性検査/性格検査あり
看護部長
アサモト
浅元
011-731-2321
011-731-0559
m-asamoto@azabunougeka.or.jp
300人
300人
237人
20人
1985年
昭和60年
500万円
1985年札幌市東区に開院後、地域に根差した脳神経外科の専門病院として、急性期医療、回復期リハビリテーション、訪問看護等の医療及び看護の提供を行っています。
理事長
齋藤 久泰
7430005001480

ご興味をもたれたら求人番号「01240-12473251」を必ずお控えください。

このページの情報は、札幌北公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※札幌北公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。