会員登録
技術職/電気設備に係るメンテナンス作業/土日祝休み(一般 - フルタイム)
株式会社 東日本計装 - 北海道帯広市 ※稼働エリアは、十勝方面の地域となります ※仕事の起点はご自宅となります

お気に入り

技術職/電気設備に係るメンテナンス作業/土日祝休み
無資格・未経験でOK。入社後に資格を取得していただきます。 お任せするのは、公共インフラ(上下水道)における、電気設備に 係る、機器の動作確認やメンテナンス業務です。 水の量や水質を測る計装機器、大きな機械を動かす動力制御機器、 これら全体を監視する、監視装置などが対象です。 ■試験・保守メンテナンス 計装機器、動力制御機器、監視装置等の動作確認及び試運転。 2~3人でチームを組み、点検・検査をしています。 ■入社後の1年ほどは、先輩社員へ同行。OJT研修で仕事の流れ などを掴みます。20~60代、みんなイキイキ働いています *業務の変更範囲:会社の定める全ての業務 *末尾の「求人に関する特記事項」もぜひお読みください!
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
080-0000
北海道帯広市 ※稼働エリアは、十勝方面の地域となります ※仕事の起点はご自宅となります
0分
自宅からお取引先様への直行直帰が基本です。 入社後は札幌本社にて研修となります。(出社初日も札幌)
その他
その他
札幌本社:屋内禁煙 就業場所:訪問先の対策に準ずる
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とする募集
必須
高校以上
不問
ワ-ド、エクセルの基本操作 
あれば尚可
未選択
未選択
通信関係資格および電気工事関係資格、あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)183,000円~252,600円
20.3日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.3日)
183,000円~252,600円
なし
なし
家族手当 扶養配偶者:2万円 子:5千円/月 燃料手当:世帯主10万円、それ以外4万円/年 出張手当(1泊7,500円) ※距離により日当1,600円も別途支給 決算賞与(業績による) 自身のPCを利用される場合3,000円/月支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
50000円
月額 50,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1000円
4000円
金額 1月あたり 1,000 円 ~ 4,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
5ヶ月分
賞与月数 計 5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時45分~17時15分
実働7時間45分
あり
月平均20時間
あり
1ヶ月100時間未満、年6回まで、年間720時間まで 特別な事情:納期のひっ迫、非常時の顧客対応
45分
121日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
会社創立記念日(12/1) ※各自別日で1日お休みを取っていただきます
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
北海道内で数多くの実績を誇る当社は、まもなく創業50周年を 迎えます。福利厚生、ワークライフバランスがしっかりと確保され 資格を取って現場で働く女性も増えています。
あり
なし
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
電話 Eメール
その他
随時/※面接・就職に伴う旅費等は会社規定により支給
007-0843
北海道札幌市東区北43条東1丁目4番23号
地下鉄南北線 麻生駅 から 徒歩13分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
007-0843
北海道札幌市東区北43条東1丁目4番23号
求人者の責任にて廃棄
事前連絡
採用担当
080-2207-8081
011-752-7713
recruit@hnke.co.jp
47人
1人
0人
0人
1974年
昭和49年
3,000万円
・一般産業電気計装設備 エンジニアリング・施工・メンテナンス ・上下水道施設電気計装設備 エンジニア・施工・メンテナンス ・産業関連機器の販売およびエンジニアリング
代表取締役
三浦 修司
8430001013826

ご興味をもたれたら求人番号「01240-04004451」を必ずお控えください。

このページの情報は、札幌北公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※札幌北公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。