会員登録
訪問介護員(一般 - フルタイム)
特定非営利活動法人 ホップ障害者地域生活支援センター - 北海道札幌市東区北14条東14丁目2-5 光星ビル3階

お気に入り

訪問介護員
障がいを持った方への生活のサポートをします。 地域生活をされている方への生活支援や外出支援をおこないます。 週一回の夜勤があります。(手当、休憩有)  先輩職員が業務取得まで同行して研修を行いますので、安心して働くことが出来ます。また、社内で重度訪問介護研修を行いおこない、資格の取得も可能です。スキルアップや、今後介護業界で働いていくうえでの第一歩としても経験を積むことが出来ます。   *業務の変更範囲:会社の定める業務
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
065-0014
北海道札幌市東区北14条東14丁目2-5 光星ビル3階
地下鉄東豊線 環状通東(3番出口)駅 から 徒歩3分
徒歩
3分
各利用者宅等:北区、西区、東区等
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限とする募集
不問
必須
ヘルパー2級以上または初任者研修以上
必須
必須
未選択
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
6か月
同条件
月額(a+b)198,200円~227,300円
20.8日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日)
171,200円~185,300円
基本給改善
15000円
15000円
基本給改善手当  15,000 円~15,000 円
基本改善特別
7000円
7000円
基本改善特別手当  7,000 円~7,000 円
資格
5000円
20000円
資格手当  5,000 円~20,000 円
なし
なし
住宅手当(本人名義のみ)上限15,000円 社会福祉士・介護福祉士・初任者研修など 上限2万円(重複加給等あり)、夜勤手当一回につき4千円 深夜食事手当(22時以降の勤務の場合)1食500円 入浴介助手当 1日500円、在宅介護手当:在宅の実介護時間1時間当り200~300円加算
月給
実費支給(上限あり)
月額
25000円
月額 25,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
0.50
1.00
昇給率 1月あたり 0.50% ~ 1.00%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~18時00分
(2)17時00分~10時00分
(2)週1回夜勤有り 【月平均所定労働時間:173時間】  *勤務時間、時間帯の相談に応じます。
あり
月平均10時間
あり
通常業務サービス利用者を大幅に超える依頼、又は利用申込み等突発的業務、年6回限度とし月75H、年650Hの時間外延長可能
60分
115日
休日
その他
その他
4週7休制+年間8日(年間で99日)、祝祭日16日 合計年間休日115日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
身心に障がいのある人々が自分らしく暮らしていくことができる地域社会を目指して活動しています。また、災害支援にも力を入れており、被災地への職員派遣や研修会の開催などを行っています。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
あり
UIJターン歓迎
2人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
065-0014
北海道札幌市東区北14条東14丁目2-5 光星ビル3階
地下鉄東豊線 環状通東(3番出口)駅 から 徒歩3分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール
面接時持参
求人者の責任にて廃棄
代表理事
タケダ
竹田
011-748-6220
011-748-6221
aas49970@par.odn.ne.jp
82人
64人
38人
16人
2001年
平成13年
障がい児・者に対する通所サービス、高齢者・障がい者に対する在宅支援サービス、車輌を使用しての移送サービス、相談支援事業など。
代表理事
竹田 保
6430005003734

ご興味をもたれたら求人番号「01240-03227251」を必ずお控えください。

このページの情報は、札幌北公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※札幌北公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。