会員登録
事務職、現場職【雇用予定日:令和8年3月25日】(一般 - フルタイム)
羅臼漁業協同組合 - 北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13

お気に入り

事務職、現場職【雇用予定日:令和8年3月25日】
・漁獲物(うに製品・昆布製品含む)の荷受け販売に関する事務 ・貯金、融資、経営相談・指導、補助利用に関する事務 ・共済、漁船保険、労働保険、船員保険、漁獲共済等に関する事務 ・漁業資材、燃油等に関する仕入れ供給に関する事務 ・漁業許可及び漁場利用及び漁業部会組織等に関する事務 ・うに、ナマコ等に関する種苗生産及び各種資源調査に関すること ・漁船上架、魚函利用、氷の製造供給に関すること ・預金借入金に関すること、労務管理、福利厚生に関すること ・ほか関連する事務先般(配置換えがあります)  変更範囲:組合の定める業務 
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
086-1893
北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙専用室設置:喫煙可能区域での業務なし
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
39歳
(39歳以下)
キャリア形成
長期勤務によるキャリア形成を図る為(省令第3号イ)
必須
高校以上
不問
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許(AT限定)可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)202,680円~270,096円
21.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.4日)
192,000円~254,900円
付加給
7680円
10196円
付加給手当  7,680 円~10,196 円
住宅
3000円
5000円
住宅手当  3,000 円~5,000 円
なし
なし
燃料手当:支給日における灯油単価によって異なる 住宅手当:同居の場合3,000円      社宅の場合5,000円 
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 20 日
あり
(前年度実績 あり)
1.34
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
6.7ヶ月分
賞与月数 計 6.7ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1年単位)
(1)8時45分~17時00分
(2)8時30分~17時15分
(3)8時30分~12時00分
部門によって始業及び、終業時間が異なる。又、時節によって現場部門の応援あり。(超過勤務対応もしくは、振替休日対応) 就業時間(1)1月~8月(平日)、(2)9月~12月(平日)    (3)9月~12月(土曜日)
あり
月平均11時間
あり
水産物の極度の集中、その他業務が極めて繁忙となる時は 1ヶ月99時間まで、年600時間まで延長できる。
60分
108日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
その他
求人に関する特記事項参照
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 11日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
なし
なし
単身用あり
世帯用あり
なし
なし
北方領土国後島を間近に望む北海道でも有数の漁業種類と水揚げを誇る漁業協同組合
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 筆記試験
面接選考後
面接後 7日以内
郵送
随時
086-1893
北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
又は持参
086-1893
北海道目梨郡羅臼町船見町2番地の13
求人者の責任にて廃棄
面接・筆記試験・作文を実施。 筆記試験はマークシートによる適性検査。
総務部 総務部長
タケダ カズト
竹田和人
0153-87-2131
0153-87-3182
k_takeda@jf-rausu.jp
75人
75人
27人
8人
1949年
昭和24年
33億5,401万円
漁業協同組合 組合員が漁業を営むに必要な各種事業(市場、販売、購買、信用、共済、指導、栽培増養殖、無線、利用事業)を展開し組合員の経営をサポートする
代表理事組合長
萬屋 昭洋
5462505000060

ご興味をもたれたら求人番号「01201-01302351」を必ずお控えください。

このページの情報は、根室公共職業安定所 中標津分室の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※根室公共職業安定所 中標津分室でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。