会員登録
検定事務員(一般 - パート)
中春別乳牛検定組合 - 北海道野付郡別海町中春別南町3番地  中春別乳牛検定組合

お気に入り

検定事務員
○乳検組合に係る事務に従事していただきます。 ・検定用ミルクメーター機の洗浄、分解作業 ・乳検サンプルの整理 ・検定データの送受信作業 ・計算(電卓使用可) 等 【変更の範囲:変更なし】 ◆乳牛検定組合は中春別農協生乳課と併設しています。  生乳課は課長を含めて5人・乳牛検定組合2人の職員が  1年365日交代勤務制で様々な業務を担当しております。  職員間の連携や正確かつ迅速な判断を要する事もありますが  先輩達が優しく丁寧に教えます。  月末は仕事が無い為、4日前後の連休が有ります
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
事業所所在地と同じ
非該当
086-0652
北海道野付郡別海町中春別南町3番地  中春別乳牛検定組合
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
必須
高校以上
不問
パソコン操作(エクセル・ワードを使用できること)
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
1か月程度
同条件
時間額(a+b)1,200円~1,200円
基本給(時間換算額)
1,200円~1,200円
なし
なし
・時給換算:日給÷就業時間 *月額概算:120,000~138,000円 (月100~115時間程度勤務した場合) ・時間外勤務手当・休日勤務手当
日給
6000円
6000円
6,000 円~6,000 円
実費支給(上限あり)
月額
6000円
月額 6,000円
10日
固定(月末以外) 毎月 10 日
固定(月末以外) 翌月 21 日
なし
なし
交替制(シフト制)
(1)9時00分~15時00分
1
又は 9時 00分 ~ 15時 00分 の間の5時間程度
月100~115時間程度の勤務になります。 ※通常、残業はありませんが突発的に残業になる場合があります。 ※勤務時間については相談可能です。
なし
なし
60分
週4日 ~ 週6日
労働日数について相談可
休日
休日
日その他
その他
*シフト制 月10日間程度休み(月末、連休有り)  盆(8月に2日間)年末年始(8日間程度)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
中春別農協内組合員の乳用牛群改良にむけて、乳牛個体の検定を実施し、優良乳用牛の資源確保を図り酪農経営の改善に資する組合である。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
非該当
2人
その他
現2名が高齢の為、年度内で引継ぎ予定
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
随時
086-0652
北海道野付郡別海町中春別南町3番地  中春別乳牛検定組合
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
又は持参
086-0652
北海道野付郡別海町中春別南町3番地  中春別乳牛検定組合
選考後は返却
事前連絡後履歴書及び紹介状を中春別乳牛検定組合宛に郵送又は 持参して下さい書類選考後に結果又は面接日時をお知らせします
中春別乳牛検定組合 事務局
森嶋
0153-76-2017
0153-76-2273
nakasyunnyuken@ja-nks.jp
12人
7人
5人
2人
1984年
昭和59年
154万円
乳用牛群総合改良の推進、乳牛個体能力の検定に関する業務
組合長
西川 寛稔

ご興味をもたれたら求人番号「01200-01506151」を必ずお控えください。

このページの情報は、根室公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※根室公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。