会員登録
タルク製品製造オペレーション及びメンテナンス(一般 - フルタイム)
アルテミンスペシャリティーズジャパン 株式会社 - 北海道苫小牧市字勇払145-203

お気に入り

タルク製品製造オペレーション及びメンテナンス
◆タルク製品製造オペレーション及びメンテナンス業務に従事  〈タルク製品のオペレーション〉   【変更範囲:変更なし】   ・ホイールローダー(建設系車両機械)を用いて原料を    投入する作業   ・原料の粉砕作業のための機械操作   ・製品のフレコン、紙袋詰めの作業と倉庫への移動    (フォークリフト)   ・出荷のためのトラックへの積み込み(フォークリフト)  〈設備のメンテナンス〉   ・各マシンの消耗部品の交換、不具合時の簡単な修理    (ガス溶接、アーク溶接等の資格が活用できます)  ※サンプル等の取引等で車(社用車)を使用します
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
事業所所在地と同じ
非該当
059-1372
北海道苫小牧市字勇払145-203
日高線 勇払駅 から 車10分
10分
公共交通機関による通勤は困難であるため、マイカーでの通勤推奨
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋内禁煙 屋外の灰皿設置場所にて喫煙可
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
60歳 定年制による
必須
高校以上
機械系の学力あれば尚可
あれば尚可
製造業での生産、保全、出荷作業等の経験 
簡単なエクセル、ワードの入力が可能な方
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
玉掛け、低圧電気、床上操作式クレーン等あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)200,000円~400,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
200,000円~400,000円
なし
なし
月額概算額:年俸額÷12ヶ月
年俸制
2400000円
4800000円
2,400,000 円~4,800,000 円
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
1.00
2.60
昇給率 1月あたり 1.00% ~ 2.60%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
1回
賞与金額
100000円
500000円
賞与金額 100,000 円 ~ 500,000 円(前年度実績)
フレックスタイム制
(1)7時45分~16時45分
(2)9時00分~15時00分
(2)コアタイム 月間所定労働時間:8H×勤務日数
あり
月平均5時間
なし
60分
124日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
夏季休暇(5日間)慶弔休暇 疾病休暇(6日間)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
あり
なし
なし
厚生年金基金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
グループ企業の製紙ビジネスは、世界的にトップレベルのシェアを誇っています。苫小牧工場は1980年設立で歴史ある工場です。製品は北海道内や北陸の大手製紙メーカーに長年納入。
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 10日以内
面接選考後
面接後 10日以内
郵送
その他
面接日等:後日連絡
059-1372
北海道苫小牧市字勇払145-203
日高線 勇払駅 から 車10分
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
059-1372
北海道苫小牧市字勇払145-203
選考後は返却
工場長
採用担当者
0144-56-1266
0144-56-0980
hiromasa.iwasa@artemyn.com
10人
6人
1人
0人
1974年
昭和49年
2億6,100万円
製紙会社向けのタルク製品の製造及びメンテナンス作業
工場長
岩佐 浩正
7120001073019

ご興味をもたれたら求人番号「01190-06441851」を必ずお控えください。

このページの情報は、苫小牧公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※苫小牧公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。