会員登録
生活支援員(一般 - パート)
社会福祉法人 愛光会 - 北海道沙流郡日高町富川西12丁目67番地4  障害者支援施設 門別愛光園

お気に入り

生活支援員
◆障害者支援施設 門別愛光園にて介護業務に従事  (利用者60名:常勤職員28名、パート職員14名) *障害施設入所者(18歳以上の男・女)の生活介護を担います。  生活介護のサービス内容は、入浴・排泄・食事等の身体介助、  洗濯・掃除等の家事支援、生活における相談やアドバイス等。  生産活動・趣味活動の機会提供、身体機能を向上させるための援  助等も行い、障害者の自立・社会参加・身体機能の維持等をサポ  ートします。 *生活支援員は就業にあたって必要な専門知識や実務経験は定めら  れていません。無資格でもなる事ができますが、資格取得へ意欲  的な方は全力でサポート致しますのでご相談下さい。  ☆60歳以上の方の応募歓迎します☆ 職場見学可能(要連絡)
パート労働者
あり
10名
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
非該当
055-0007
北海道沙流郡日高町富川西12丁目67番地4  障害者支援施設 門別愛光園
富川駅 から 車5分
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
あり 転勤範囲
法人内での異動
不問
不問
あれば尚可
介護経験
あれば尚可
あれば尚可
未選択
※有資格者は手当がつきます
試用期間なし
時間額(a+b)1,060円~1,100円
基本給(時間換算額)
1,060円~1,100円
なし
なし
特定業務特別手当:39,000円~159,000円          (前年実績:年1回/3月期末) 資格手当:3,000円~9,000円/月
時給
実費支給(上限あり)
月額
24500円
月額 24,500円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 7 日
なし
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与金額
5000円
10000円
賞与金額 5,000 円 ~ 10,000 円(前年度実績)
1
又は 6時 00分 ~ 18時 00分 の間の6時間程度
就業時間補足:1日4H~8Hで相談可能        (6H以上の就労は休憩60分)
なし
なし
0分
週4日 ~ 週5日
労働日数について相談可
休日
その他
毎 週
シフト制による 前年度有給取得実績:法人全体900日 一人あたり9.7日取得
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
あり
障がい者入所支援施設1ヶ所、就労支援事業所2ヶ所、グルプホーム9ヶ所、訪問介護支援事業2ヶ所、他を運営しています。町内及び管内において他職種、他事業所と協働し事業を推進しています。
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
非該当
2人
欠員補充
面接(予定1回)
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話 Eメール
その他
面接日等:後日連絡
055-0007
北海道沙流郡日高町富川西12丁目67-4
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送 求職者マイページ
055-0007
北海道沙流郡日高町富川西12丁目67番地4 
選考後は返却
※応募書類は事前に所在地へ送付  (書類選考ではありません)<全員面接>
総務課 副施設長
採用担当者
01456-2-2236
01456-2-2394
houjin@aikoukai.jp
95人
42人
24人
14人
1973年
昭和48年
障がい者入所支援事業 訪問介護事業
理事長
井上 義生
5430005009484

ご興味をもたれたら求人番号「01190-05302651」を必ずお控えください。

このページの情報は、苫小牧公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※苫小牧公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。