会員登録
電気工事士(一般 - フルタイム)
株式会社 山西電気 - 北海道苫小牧市宮の森町2丁目2-13

お気に入り

電気工事士
私たちは法人のお客様中心に電気設備工事を手掛ける会社です。 少人数のチームで、一つひとつの現場にしっかり向き合い、 信頼を積み重ねてきました。もうすぐ創業50年を迎えます。  ◆各現場にて電気工事士として業務に従事していただきます。 ・一般電気設備・受変電設備に関わる電気工事 第一種もしくは第二種電気工事士をお持ちの方は優遇いたします。 ◎未経験者も歓迎!資格取得に向けてのバックアップもあります。 電気工事士の仕事にブランクがある方もお気軽にご相談ください。 少人数だからこそ風通しが良く社長と社員の距離も近い職場です。 落ち着いた環境で一緒に働きませんか? 【変更範囲:原則変更なし】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
053-0844
北海道苫小牧市宮の森町2丁目2-13
0分
宮の森南 バス停 から 徒歩1分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
倉庫に喫煙所があります。
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
65歳定年制のため
不問
あれば尚可
電気工事の経験があれば尚良
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)190,000円~350,000円
21.2日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.2日)
190,000円~350,000円
なし
なし
資格手当:2級電気施工管理技士 5千円      第一種電気工事士、1級施工管理 1万円 住宅手当:単身1.5万円、家族持ち2万円 扶養手当:8千円~ 役職手当
月給
実費支給(上限あり)
月額
15000円
月額 15,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 10 日
あり
(前年度実績 あり)
1.00
3.00
昇給率 1月あたり 1.00% ~ 3.00%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2.5ヶ月分
賞与月数 計 2.5ヶ月分(前年度実績)
(1)8時00分~17時00分
※現場により変動あり
あり
月平均30時間
あり
突発的な仕様変更への対応、納期のひっ迫への対処 日/5H、年6回、99H/月、720H/年 迄延長可能
60分
110日
休日
休日
休日
土日その他
毎 週
会社カレンダーによる 年末年始休暇(12/31~1/2)、お盆休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
5年
あり(勤続 5年以上)
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
当社は40年苫小牧で電気工事業を営んでいます。技術取得を大切にしていると共にITツールを使用した働きやすい環境にも力を入れ、また定期的に展示会等の新技術に触れる機会を作っています。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
3人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 3日以内
面接選考後
面接後 3日以内
郵送 電話 Eメール
その他
面接日等:後日連絡
053-0844
北海道苫小牧市宮の森町2丁目2-13
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
053-0844
北海道苫小牧市宮の森町2丁目2-13
求人者の責任にて廃棄
代表取締役
採用担当者
0144-74-2207
0144-73-5549
daihyo@yamanishi-denki.jp
6人
6人
2人
0人
1981年
昭和56年
400万円
市内民間・官庁の一般電気工事(屋内配線、受変電設備) 市内及び近隣のビル自動制御設備工事
代表取締役
山西 寛範
5430002060300

ご興味をもたれたら求人番号「01190-05192451」を必ずお控えください。

このページの情報は、苫小牧公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※苫小牧公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。