会員登録
製造職(化学プラントの運転業務)(一般 - フルタイム)
北海道曹達 株式会社 苫小牧事業所 - 北海道苫小牧市沼ノ端134番地122

お気に入り

製造職(化学プラントの運転業務)
◆苛性ソーダや次亜塩素酸ソーダ等、無機化学薬品等の製造業務等  に従事して頂きます    ・生産プラントの運転や監視  ・原材料の仕込み   ・機械設備の日常点検や保守  ・排水処理、製品の充填 等   *UIJターンの方!転居を伴う入社の場合は赴任費用支給      ■安全・安定操業を最優先に       日勤又は三交替勤務制にて5Sに取り組みます■ 【変更範囲:会社の定める業務】
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
059-1364
北海道苫小牧市沼ノ端134番地122
室蘭本線 沼ノ端駅 から 車10分
10分
あり
喫煙室設置
あり(喫煙室設置)
喫煙室を複数設置
駐車場 あり
あり 転勤範囲
北海道登別市(幌別事業所) 
年齢制限 あり
18歳
34歳
(18歳 ~ 34歳)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成(経験不問、新卒者と同等の処遇)
不問
不問
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間あり
2ヶ月
同条件
月額(a+b)170,000円~227,000円
20.8日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.8日)
170,000円~227,000円
なし
なし
・家族手当:配偶者 20,000円        子  10,500円/人        他   5,000円/人 ・住宅手当:最大15,000円 ・地域手当 ・転居を伴う入社の場合は、赴任費用支給
月給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
4500円
金額 1月あたり 4,500 円 ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.5ヶ月分
賞与月数 計 4.5ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)7時00分~15時10分
(2)15時00分~23時10分
(3)23時00分~7時10分
3勤1~2休、26日サイクルの交替制となります
あり
月平均13時間
あり
SD工事、突発の設備トラブル等 年6回を限度とし、月99H、年720Hまで
60分
115日
休日
その他
その他
シフト表により休日を指定 (3勤1~2休の26日サイクルとなります)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
未加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
あり
確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
単身用あり
世帯用あり
月額:3,500円 単身者は水光熱費無料
なし
あり
1949年に道策会社として設立して以来、あらゆる産業で使用される化学薬品を原料から製品まで一貫生産する、北海道で唯一の基礎化学品メーカー。
あり
あり
なし
なし
あり
該当者なし
該当者なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定3回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 5日以内
郵送 Eメール
その他
面接日時:後日連絡
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端134-122
沼ノ端駅 から 徒歩20分
徒歩
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端134-122
求人者の責任にて廃棄
【選考方法-その他】適性検査(性格検査 1次面接通過者のみ)
総務部 人事グループ
0144-55-7862
0144-55-7155
agc-ml.hokuso_recruit@agc.com
159人
100人
15人
0人
1949年
昭和24年
12億2,452万円
苛性ソーダ、液体塩素、合成塩酸、次亜塩素酸ソーダ、珪酸ソーダ、ポリ塩化アルミニウム、キトサンとその誘導品、化粧品関連製品、一般用塩等の製造と販売
代表取締役社長
小林 崇晃
3430001054362

ご興味をもたれたら求人番号「01190-04005951」を必ずお控えください。

このページの情報は、苫小牧公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※苫小牧公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。