会員登録
企画運営事務(一般 - フルタイム)
一般社団法人 網走市観光協会 - 北海道網走市新町2丁目2番地12号 JR網走駅構内  網走市観光協会 DMO事務所

お気に入り

企画運営事務
登録DMO事務局体制の充実と機能強化を図るため地域ブランディ ングやマーケティングなどを企画運営するスタッフを募集します。 主に担っていただく企画運営業務は下記の通り  ・観光客受入環境の向上やプロモーションに関する業務 ・観光関連イベント企画実施業務 ・ホームページやSNSに関する業務 ・観光庁などの観光振興関連事業を活用した事業に関する業務 ・着地型旅行商品造成販売に関する業務 ・機能強化に向けた事業領域拡大に関する業務  (事例として地域商社事業など) ・業務の変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
093-0046
北海道網走市新町2丁目2番地12号 JR網走駅構内  網走市観光協会 DMO事務所
徒歩
0分
主な勤務場所はDMO事務所になりますが、業務の必要により 道の駅事務所(所在地住所に同じ)になる場合があります
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
44歳
(44歳以下)
キャリア形成
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集
必須
高校以上
不問
ワード、エクセル、パワーポイントの一般業務操作 
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)180,000円~280,000円
20.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.0日)
180,000円~280,000円
なし
なし
寒冷地手当 10月支給 80,000円(定額)
月給
実費支給(上限あり)
月額
6000円
月額 6,000円
20日
固定(月末以外) 毎月 20 日
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0.00
3.00
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.5ヶ月分
賞与月数 計 3.5ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~18時00分
*4月1日を起算とする1ヶ月単位の変形労働時間制 *1ヶ月の所定労働時間は136~176時間(月により変動)
あり
月平均5時間
なし
60分
124日
休日
その他
その他
・前月に指定する4週に付き8日の休日、12月30日~1月5日 ・年末年始の休日及び土日を含まない国民の祝日及び振替休日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
2年
あり(勤続 2年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
当地域は流氷など豊富な観光資源が評価されひがし北海道圏域の拠点観光地で、観光産業は基幹産業の一つとなっており、魅力ある観光情報の発信、観光客誘致などの観光振興の推進を行っています
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
あり
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 14日以内
面接選考後
面接後 14日以内
郵送 電話 Eメール
その他
随時 ※後日詳細連絡
093-0003
北海道網走市南3条東4丁目5番地1  網走市観光協会 道の駅事務所
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
093-0003
北海道網走市南3条東4丁目5番地1  網走市観光協会 道の駅事務所
選考後は返却
事前連絡の上、応募書類を提出して下さい。書類選考後、一次面接(ZOOM又は対面)、その後、最終面接(対面)を実施します。
事務局長
ヤマシタ
山下
0152-44-5849
0152-44-5844
h.yamashita@visit-abashiri.jp
12人
5人
3人
3人
1948年
昭和23年
観光案内所(JNTOカテゴリー2登録)運営及び観光情報発信、 観光宣伝及び誘客促進事業、イベント企画運営事業 公共施設管理運営受託事業、旅行業法に基づく旅行業など
代表理事会長
小澤 友基隆
1460305001704

ご興味をもたれたら求人番号「01180-01741551」を必ずお控えください。

このページの情報は、網走公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※網走公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。