会員登録
事務職員(野付郡別海町)(一般 - パート)
国際人材開発事業 協同組合 - 北海道野付郡別海町別海常盤町25 「国際人材開発事業 協同組合 別海事業所」

お気に入り

事務職員(野付郡別海町)
○技能実習生、特定技能外国人を扱う団体においての業務 ・各種申請書類や資料の作成、報告書の作成 ・受入れ企業から届く各種データの集計 ・その他、上記に付随する業務 ・免許のある方は外務もあり(別海町、標津町及び近郊の実習先事業所へ書類の受け渡し等、社用車/AT使用) ・電話対応、来客応対 ※業務ではパソコンを使用します   ◎業務範囲:変更なし
パート労働者
あり
3人登用実績あり
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
086-0205
北海道野付郡別海町別海常盤町25 「国際人材開発事業 協同組合 別海事業所」
0分
常磐バス停 から 徒歩1分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
64歳
(64歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限
不問
不問
ワード~ツールバー上の基本的な操作ができる エクセル~簡単な表の作成、基礎的な計算、セルの書式設定
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  あれば尚可
試用期間あり
3ヶ月
異なる   条件の内容
時給1,010円
時間額(a+b)1,050円~1,050円
基本給(時間換算額)
1,050円~1,050円
なし
なし
・通勤手当は規定により支給  月額換算:84,000~168,000円 (時給×4~8時間×20日)
時給
実費支給(上限あり)
月額
30000円
月額 30,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 15 日
あり
(前年度実績 あり)
2.00
10.00
昇給率 1月あたり 2.00% ~ 10.00%(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
3ヶ月分
賞与月数 計 3ヶ月分(前年度実績)
1
又は 8時 30分 ~ 17時 30分 の間の4時間以上
8:30~17:30の間の4~8時間勤務で、本人の希望する時間帯に応じます。(勤務時間に合わせて休憩60分付与)
なし
なし
0分
5日
週5日 程度
労働日数について相談可
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
毎 週
年末年始、お盆休み、ゴールデンウイーク
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災
未加入
なし
なし
なし
65歳
あり (一律 65歳)
あり
なし
なし
なし
従業員の年齢層は幅広く、各業務内容毎に分担し連携を図りながら外国人のサポートを行います。アットホームな雰囲気の職場で未経験の方でも安心して働けるようしっかりサポートします。
あり
あり
なし
なし
該当者なし
該当者なし
該当者なし
あり
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 Eメール
その他
後日連絡
086-0205
北海道野付郡別海町別海常盤町25 「国際人材開発事業 協同組合 別海事業所」
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
Eメール 郵送 求職者マイページ
持参
073-0032
北海道滝川市明神町3丁目8-22
選考後は返却
代表理事(滝川本部)
サトウ
佐藤
0125-74-9704
0125-74-9705
info@ghrd-japan.com
13人
1人
1人
0人
2005年
平成17年
110万円
外国人と日本企業をつなぐ仕事です。申請書類作成・資料作成・外国人の就労・生活のサポートを行います。
代表理事
佐藤 武郎
2430005013217

ご興味をもたれたら求人番号「01080-01651751」を必ずお控えください。

このページの情報は、滝川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※滝川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。