会員登録
障がい者グループホーム 世話人さん(午後のお仕事)(一般 - パート)
特定非営利活動法人 余市はまなす - 北海道余市郡余市町大川町2丁目52番地

お気に入り

障がい者グループホーム 世話人さん(午後のお仕事)
◎障がい者共同生活援助事業所(グループホーム)にて、  利用者さんへの生活のサポートをするお仕事です。 〈主な業務〉 ・約2~6名程度の夕食の調理、配膳、片付け ・洗濯、掃除(主に共用部分)、整理整頓の家事全般 ・服薬管理や体温測定などの健康管理サポート ・利用者さんの様子や支援内容の記録(パソコンもしくは手書き) ・その他、身の回りのお世話に係る業務全般 ○料理に興味がある方や短時間でのお仕事をお探しの方大歓迎!! ○2026年1月頃オープン予定!オープニングスタッフとして  初めてのグループホーム運営に携わって頂けませんか? 変更範囲:変更なし
パート労働者
あり
一人
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025/11/15
2026/03/31
令和7年11月15日~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
勤務成績、態度、能力
非該当
046-0004
北海道余市郡余市町大川町2丁目52番地
大川十字街(バス停) 余市駅(JR)駅 から 徒歩5分
徒歩
5分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙場所あり
駐車場 あり
なし
不問
不問
必須
調理経験(家庭内での経験も含む) ※障がい・福祉関係の就業経験があれば年数に応じて優遇
あれば尚可
あれば尚可
あれば尚可
その他の食品技術関係資格 あれば尚可
試用期間あり
3カ月
同条件
時間額(a+b)1,150円~1,250円
基本給(時間換算額)
1,150円~1,250円
なし
なし
時給
実費支給(上限あり)
月額
11300円
月額 11,300円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
2000円
金額 1月あたり ~ 2,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
2ヶ月分
賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)15時00分~21時00分
(2)16時00分~20時00分
(1)(2)のどちらかを選べます。 (1)(2)に限らず1日3時間程度勤務できる方も応募できます
あり
月平均10時間
なし
0分
週2日 ~ 週6日
労働日数について相談可
休日
その他
その他
月末に次月のシフトを作成します。そのシフトにより個別に休日を 決定します。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
当法人は、心身に障害を持つ子どもたちが、安心して地域で働き、暮らしていけるようにとの親たちの願いで設立されました。
あり
あり
なし
あり
なし
なし
なし
非該当
2人
新規事業所設立
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
書類選考の上、後日面接日時等を連絡します。
046-0025
北海道余市郡余市町富沢町11丁目32番2
余市富沢町8丁目(バス停)駅 から 徒歩6分
徒歩
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
046-0025
北海道余市郡余市町富沢町11丁目32番2
求人者の責任にて廃棄
※応募希望者は事前に応募書類を提出して下さい。(要事前連絡)  書類選考の上、後日面接日時等をご連絡いたします。
施設長
タカサキ          ババ
高崎 または 馬場まで
0135-22-5242
0135-48-6030
10人
0人
0人
0人
1978年
昭和53年
障がい者就労継続支援B型事業。段ボール組立作業や紙・織物・編物工芸品製作販売、畑作・果実の栽培・加工・販売等。
理事長
本間 松喜
6430005008279

ご興味をもたれたら求人番号「01071-01054451」を必ずお控えください。

このページの情報は、小樽公共職業安定所 余市分室の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※小樽公共職業安定所 余市分室でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。