会員登録
倉庫管理に関する法人営業/第二新卒歓迎/苫小牧勤務(一般 - フルタイム)
小樽倉庫 株式会社 - 北海道苫小牧市沼ノ端18-75  苫小牧物流センター

お気に入り

倉庫管理に関する法人営業/第二新卒歓迎/苫小牧勤務
倉庫の入出庫状況や配送スケジュールなどを調整し、限られたスぺ ースを有効活用し最適な物流ルートを構築する役割です。 ●入庫のスケジュール管理、出庫の指示出し、在庫管理 ●現場スタッフへの指示出し、現場の取りまとめ ●お得意先との調整業務や配送手配 ●各種伝票作成やデータ入力 <入社後の流れ> はじめに当社業務を正確に理解いただきたいため、入出庫作業や 在庫管理に携わり、実務の流れを把握します。自社システムの使用 など実践も含まれます。徐々に担当業務の幅を広げながら、物流全 体を俯瞰できるスキルを身につけていってください。 業務の変更範囲:当社業務全般
正社員
派遣・請負ではない
派01-301178
雇用期間の定めなし
非該当
059-1364
北海道苫小牧市沼ノ端18-75  苫小牧物流センター
0分
JR沼ノ端駅から車で4分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
定年年齢を上限として
必須
短大以上
必須
物流業界または倉庫作業の実務経験1年以上
Excel・Wordの基本操作 ※PCに限らず、ITリテラシーが高く、注目システムやデジタル ツールに柔軟に対応できる方
あれば尚可
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
3ヶ月
同条件
月額(a+b)190,200円~200,400円
21.0日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.0日)
190,200円~200,400円
なし
なし
・住宅手当 1.2万円~ ・家族手当 配偶者1.6万円、子ども5千円 ・勤続手当 ・役職手当 当社は職能給制度を取り入れており、等級によって給与 が変わる仕組みです。
月給
実費支給(上限あり)
月額
40000円
月額 40,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 23 日
あり
(前年度実績 あり)
4.86
昇給率 1月あたり 4.86% ~(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
3.6ヶ月分
賞与月数 計 3.6ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)9時00分~17時30分
(2)9時00分~15時00分
就業時間(2)は第1・第5土曜日の出社時
あり
月平均15時間
あり
天候などの事由による輸送ルート変更等の対応時、月70時間・年 600時間を上限とする。
60分
113日
休日
休日
休日
休日
土日祝日その他
その他
第2・第3・第4土曜、祝日、GW、休出の場合は代休取得有 お盆、年末年始、創業記念日、慶弔、産休・育休(実績有)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
3年
あり(勤続 3年以上)
なし
なし
あり
確定給付年金
60歳
あり (一律 60歳)
70歳
あり (上限 70歳まで)
なし
なし
なし
物流環境の変化・お客様のニーズに合わせて営業エリアを拡大し、 全国的なネットワークを築いてきました。お客様のニーズに 「応えたい」という気持ちが100年企業になりえた理由です。
あり
あり
なし
なし
あり
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定2回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 5日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話 Eメール
随時
059-1364
北海道苫小牧市沼ノ端18-75  苫小牧物流センター
必要
必要
必要
必要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) 職務経歴書
Eメール 郵送 求職者マイページ
持参
047-0007
北海道小樽市港町5番3号
求人者の責任にて廃棄
書類選考後、選考結果および該当者には面接日時等を連絡します ※オンライン自主応募可。その際、ハローワーク紹介状は不要
採用担当
080-7553-5496
0134-33-3009
saiyou23@taruso.co.jp
88人
4人
2人
0人
1893年
明治26年
8,000万円
北海道第一号の倉庫会社として明治26年に創業。景気の影響を 受けにくく生活や産業に欠かせない「貨物の輸送代理業務」と 「商品の保管配送業務」を2本柱として事業を展開しています。
代表取締役社長
山本 みゆき
5430001049765

ご興味をもたれたら求人番号「01070-01514551」を必ずお控えください。

このページの情報は、小樽公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※小樽公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。