会員登録
保育士又は児童指導員(正社員)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 旭川育児院 - 北海道旭川市忠和4条7丁目6番9号

お気に入り

保育士又は児童指導員(正社員)
■児童養護施設にて、保育士(児童指導員)として子供たち(2~18歳)の日常の生活(入浴・食事など)の支援を担当してもらいます。  *子供たちに、食事の世話をしたり、着替えを身につけさせたり、 年齢に合わせた教育等を行う。 *行事や通院、買い物等の送迎業務 ※定員:6名(女子寮) ○勤務開始日については応相談  ◎変更範囲:変更なし
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
070-8044
北海道旭川市忠和4条7丁目6番9号
0分
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
あり 転勤範囲
旭川市内3ヶ所のいずれか
年齢制限 あり
18歳
59歳
(18歳 ~ 59歳)
法令の規定により年齢制限がある
満18歳に満たない者の深夜業務禁止/定年を上限とする募集
必須
専修学校以上
不問
必須
必須
未選択
保育士 又は 児童指導員任用資格のいずれか
いずれかの免許・資格所持で可
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
異なる   条件の内容
給与条件は同じ。賞与なし。
月額(a+b)230,610円~392,760円
21.1日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(21.1日)
180,100円~325,600円
特殊業務
18010円
32560円
特殊業務手当  18,010 円~32,560 円
業務
2500円
2500円
業務手当  2,500 円~2,500 円
処遇改善
30000円
32100円
処遇改善手当  30,000 円~32,100 円
なし
なし
住宅手当:0~24,500円 扶養手当:0~39,000円 資格手当:5,000円(社会福祉士・臨床心理士他) 宿直手当:6,000円/回 寒冷地手当:年1回57,600~146,900円 通勤手当は規定により支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
15000円
月額 15,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 当月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
3100円
9000円
金額 1月あたり 3,100 円 ~ 9,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
3回
賞与月数
4.25ヶ月分
賞与月数 計 4.25ヶ月分(前年度実績)
変形労働時間制(1か月単位)
(1)6時30分~16時00分
(2)13時00分~22時00分
(3)9時00分~18時00分
(4)6:30~22:00 休憩時間:(1)は1時間30分、(2)(3)は1時間、      (4)は7時間30分 ※宿直あり(22:00~6:30/月3回程度)
あり
月平均10時間
なし
60分
111日
休日
その他
その他
シフトによる4週8休 リフレッシュ休暇年間7日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生
加入
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
なし
なし
本院は、大正10年に創立しました。 その間、地域社会、近隣住民の皆様に支えられ児童養護に努めてきた地域性の高い施設であります。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
あり
非該当
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 3日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
後日連絡
070-8072
北海道旭川市台場2条2丁目3番45号
旭川駅 から 車15分
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
070-8072
北海道旭川市台場2条2丁目3番45号
求人者の責任にて廃棄
事前連絡
管理部
ナンバ ノブヒサ
難波 伸寿
0166-61-4054
0166-61-4076
75人
10人
10人
0人
1921年
大正10年
さまざまな事情により、家族による養育が困難な子供たちに、 人としての権利を保障し、社会的に養育・保護するとともに、 社会的な自立を支援する。
理事長
大廣 泰久
6450005000218

ご興味をもたれたら求人番号「01030-13768951」を必ずお控えください。

このページの情報は、旭川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※旭川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。