会員登録
事務補助(被害者援護員)(一般 - パート)
独立行政法人 自動車事故対策機構 旭川支所 - 北海道旭川市流通団地2条4丁目32-1  旭川地区トラック研修センター2F

お気に入り

事務補助(被害者援護員)
・窓口、来客、電話対応 ・パソコンでの入力業務、書類整理 ・自動車事故による重度後遺障がい者家庭訪問への同行 ・交通遺児世帯等が参加するイベントへの参加 ・安全指導業務補助  *雇用契約は、年度毎更新になります。  「変更範囲:変更なし」
パート労働者
なし
派遣・請負ではない
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2026/03/31
~令和8年3月31日
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
雇用期間満了時の業務量等により判断します。
事業所所在地と同じ
非該当
079-8442
北海道旭川市流通団地2条4丁目32-1  旭川地区トラック研修センター2F
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
駐車場 あり
なし
不問
不問
あれば尚可
事務業務経験
ワード、エクセル等:文字・データ入力程度
不問
未選択
未選択
未選択
試用期間なし
時間額(a+b)1,030円~1,200円
基本給(時間換算額)
1,030円~1,200円
なし
なし
*通勤手当は法人規定により支給
時給
実費支給(上限なし)
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 8 日
あり
(前年度実績 あり)
0.00
1.00
昇給率 1時間あたり 0.00% ~ 1.00%(前年度実績)
なし
(1)8時30分~16時30分
原則上記時間での事務所勤務になりますが、訪問等の外勤の場合は前後する場合があります。
なし
なし
60分
週3日 ~ 週5日
労働日数について相談可
休日
休日
休日
日祝日その他
毎 週
第1、第3土曜日は営業し、翌月曜日が振替休日になります。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日
雇用 労災 健康 厚生
未加入
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
運転適性診断、運行管理者等の指導講習、自動車及びチャイルドシートの安全性能等の試験、交通遺児等の援護、重度後遺障がい者の援護。
あり
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
UIJターン歓迎
1人
欠員補充
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
後日連絡
079-8442
北海道旭川市流通団地2条4丁目32-1  旭川地区トラック研修センター2F
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
079-8442
北海道旭川市流通団地2条4丁目32-1  旭川地区トラック研修センター2F
求人者の責任にて廃棄
事前連絡
支所長
イシカワ
石川
0166-40-0111
0166-40-0112
369人
5人
1人
1人
2003年
平成15年
147億円
自動車事故の発生防止、自動車アセスメント情報の提供、自動車事故による被害者保護の増進、自賠責制度の周知宣伝及び調査・研究とその成果の普及
理事長
中村 晃一郎
9010005006883

ご興味をもたれたら求人番号「01030-11777251」を必ずお控えください。

このページの情報は、旭川公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※旭川公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。