会員登録
事務員(高齢者総合福祉施設アビターレ)(一般 - フルタイム)
社会福祉法人 愛全会 - 北海道札幌市豊平区平岸2条2丁目1番1号 高齢者総合福祉施設「アビターレ」

お気に入り

事務員(高齢者総合福祉施設アビターレ)
高齢者総合福祉施設での一般事務業務をお願いします。 主な業務内容としては ・請求事務の1次チェック、各種伝票処理、経理業務補助 ・レセプト業務 ・従業員の勤怠状況の確認とPC入力 ・利用者様への事務的対応、行事準備 ・ハイエースを運転しての送迎業務、などです。  ※介護事務、医療事務などの経験は必要ありません。また、介護業務もございません ※男性職員も活躍しています
正社員
派遣・請負ではない
雇用期間の定めなし
非該当
062-0932
北海道札幌市豊平区平岸2条2丁目1番1号 高齢者総合福祉施設「アビターレ」
地下鉄南北線 平岸駅 から 徒歩8分
徒歩
8分
地下鉄東豊線 学園前 駅から徒歩10分 
あり
屋内禁煙
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
駐車場 あり
あり 転勤範囲
法人が定める事業所
年齢制限 あり
59歳
(59歳以下)
定年を上限
60歳定年のため
不問
あれば尚可
何らかの事務経験 (業種・年数不問。介護・医療事務の経験がなくても可だが、  レセプト等の経験があれば尚可)
ワードやエクセルなどのソフトを使用して、既存の様式に入力する作業程度。または社内システムを使用したメールなどの送受信。
未選択
未選択
未選択
普通自動車運転免許  必須
試用期間あり
6ヶ月
同条件
月額(a+b)176,000円~222,000円
20.4日
基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
130,000円~176,000円
調整
30000円
30000円
調整手当  30,000 円~30,000 円
住宅
5000円
5000円
住宅手当  5,000 円~5,000 円
職種
5000円
5000円
職種手当  5,000 円~5,000 円
処遇改善
6000円
6000円
処遇改善手当  6,000 円~6,000 円
なし
なし
時間外手当:別途規定により支給 燃料手当 :規定により支給 家族手当・役職手当:該当者のみ支給
月給
実費支給(上限あり)
月額
16000円
月額 16,000円
固定(月末)
固定(月末以外) 翌月 25 日
あり
(前年度実績 あり)
0円
2000円
金額 1月あたり 0 円 ~ 2,000 円(前年度実績)
あり
(前年度実績 あり)
2回
賞与月数
4.8ヶ月分
賞与月数 計 4.8ヶ月分(前年度実績)
交替制(シフト制)
(1)8時40分~17時40分
(2)8時15分~17時15分
あり
月平均5時間
なし
60分
120日
休日
その他
毎 週
基本は土日休みですが、月1~2回程度当番制で出勤があります。当番時は平日に振替休日を取得して頂きます。
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
雇用 労災 健康 厚生 財形
加入
1年
あり(勤続 1年以上)
なし
なし
なし
60歳
あり (一律 60歳)
65歳
あり (上限 65歳まで)
なし
あり
保育園がございますが、ご利用を希望する場合はご相談ください
なし
昭和50年に法人設立後、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、ケアハウス、老人保健施設を組織し、超高齢化社会を迎える将来に総合的なケアを目的としている。
あり
あり
なし
なし
あり
あり
該当者なし
UIJターン歓迎
1人
増員
面接(予定1回) 書類選考
書類選考後
書類到着後 7日以内
面接選考後
面接後 7日以内
郵送 電話
その他
面接日時等は書類選考後に連絡
062-0932
北海道札幌市豊平区平岸2条2丁目1番1号 高齢者総合福祉施設「アビターレ」
必要
必要
必要
不要
不要
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付)
郵送
005-0813 札幌市南区川沿13条2丁目1-38 医療法人愛全会 法人本部人事部 採用担当宛
005-0813 札幌市南区川沿13条2丁目1-38 医療法人愛全会 法人本部人事部 採用担当宛
選考後は返却
事前連絡
採用担当
採用担当者
011-572-8004
011-206-1725
jinji1@aizenkai.or.jp
429人
121人
85人
35人
1975年
昭和50年
特別養護老人ホーム、認知症対応型グループホーム併設。 介護老人保健施設、デイサービス、ケアハウス、企業主導型保育園
理事長
森谷 明弘
8430005000531

ご興味をもたれたら求人番号「01010-35875651」を必ずお控えください。

このページの情報は、札幌公共職業安定所の情報となっております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状をもらっておくことが大切です。
※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※札幌公共職業安定所でなくても、どこのハローワークでも手続きできます。